2012/10/21

eeePCのAndroid化

ノートPCを買ったことで出番の無くなったネットブックのeeePC901-X。しばらく放っていたけどWeb閲覧とメールをサッと立ちあげてリビングで使うためにAndroidをインストールしてみた。

ここから「android-x86-4.0-RC2-eeepc.iso」をダウンロードして、「DD for Windows」でUSBメモリにisoイメージを書き込んで、eeePCに挿して起動すればインストールできた。

あとは、以下の手順で、android x86でARMをエミュレートできるようにすれば完了。
ここを参考にここからibhoudiniとlibdvm_houdini.so、houdini_armlibs.tgzをダウンロードして、libhoudiniとlibdvm_houdini.soを/system/lib/ディレクトリ以下にコピー。houdini_armlibs.tgzを解凍してできたファイルを/system/lib/arm/ディレクトリを作ってそこにコピー。再起動。
これで、「google日本語入力」とかが使えるようになる。



動作はサクサク、キーボード付きのアンドロイド4.0端末の出来上がり!
注意点はキーボード配列がUSなので@を入力する時は「Shift+2」

1 件のコメント:

  1. ブログ記事を紹介していただき、ありがとうございます。

    android 4.2も試してみました。また、あたらしいintel cpu向けのandroidも発見したので、良かったらこちらも試して、感想を記事にしていただけると勉強になります。

    http://arekorebibouroku.seesaa.net/article/321984753.html

    返信削除